新着情報

訃報 坂井興一弁護士

2022.05.31

当事務所の坂井興一弁護士が永眠(享年78歳)されました。

ここに、生前のご厚誼を深謝し、謹んでご報告申し上げます。

生前掲載していた坂井興一弁護士の弁護士紹介ページを転載いたします。

坂井興一弁護士の弁護士紹介ページ

オンライン連続講座「大人の憲法教室」第3回 6/16(木)

2022.05.24

連続講座の最終回は6月16日(木)18:30~20:00

『気候危機を乗り越えるためには』~私たちにできること

講師:Fridays For Future Tokyo オーガナイザー山本大貴さん(大学1年生)

今、気候変動・気候危機が大変な問題になっています。問題点を学びつつ、解決のためにどのような行動が求められるのか、実際に行動をしている大学生の方と一緒に考えてみませんか。

感染の心配なくご参加いただけるよう、オンライン(Zoom)での開催です。詳細はこちら(チラシ) をご覧ください。

どなたでも無料でご視聴いただけます。

下記URLからメールアドレス・お名前・お電話番号・参加の講座をご入力ください。

https://forms.gle/SoEbvvuB9VkuyzYd6

みなさまのご参加をお待ちしております。

2022年6月8日(水) Oota憲法School「ウクライナ情勢が日本に突きつけるもの」

2022.05.20

第1回 2022年6月8日(水)

「ウクライナ情勢が日本に突きつけるもの」~憲法九条の日本になにができるか~

講師 伊勢崎 賢治さん(東京外語大学教授)

時間 18:30~20:30 参加費 無料

Zoomでの開催となります。ご希望の方はこちらからご登録ください。

主催 大田憲法会議

連絡先 03-3736-1141 黒澤・木村

大田憲法スクールチラシ

オンライン連続講座「大人の憲法教室」開講します 次回5/12(木)

2022.03.29

私たちの暮らし・未来をご一緒に考えるための企画をご案内させていただきます。

感染の心配なくご参加いただけるよう、オンライン(Zoom)での連続講座を企画いたしました。詳細はこちら(チラシ) をご覧ください。

どなたでもご視聴いただけます。

下記URLからメールアドレス・お名前・お電話番号・参加の講座をご入力ください。

https://forms.gle/SoEbvvuB9VkuyzYd6

みなさまのご参加をお待ちしております。

ロシアのウクライナへの軍事侵攻に抗議する声明文

2022.03.29

ロシアのウクライナへの軍事侵攻に抗議する声明文

 

2022年2月24日、ロシア連邦共和国(以下、「ロシア」といいます。)がウクライナに対して、軍事侵攻を開始しました。

ロシアは、ウクライナの住宅、交通機関、病院、劇場、学校等にも攻撃を行い、子どもを含む多くの民間人の血が流れ、深刻な被害が生じています。また、ウクライナ国内の食糧不足、医療物資・医療機器の不足も報道され、人道上重大な危機が生じています。

さらに、3月20日時点で、1000万人ものウクライナの人々が戦火に追われ、国内外への避難をせざる得ない状況となっております。

加えて、2月27日、ロシアは核兵器使用を示唆する暴挙にでています。

ロシアのウクライナに対する上記軍事侵攻は、武力行使を禁止する国連憲章第2条第4項に違反し、また民間人に対する攻撃や、住居等に対する無差別な攻撃は、1949年8月12日のジュネーブ諸条約の国際的な武力紛争の犠牲者の保護に関する追加議定書(議定書Ⅰ)第51条、第52条等に違反する行為です。

東京南部法律事務所員一同は、このロシアの軍事侵攻に反対の声を挙げます。

一方の国家が、他方の国家の主権を無視し、武力によってその意思を押し付けるなど、平和を希求する国際社会にとって、あってはならないことです。

東京南部法律事務所員一同は、このロシアの軍事侵攻に満身の力を込めて抗議し、ロシアに対して、即時停戦、ウクライナからの即時撤退を強く求めるものです。

以上

「台湾情勢、ウクライナ問題をどう考えるか」弁護士9条の会・おおた学習会 

2022.03.23

弁護士9条の会・おおた オンライン学習会のご案内

 今まさにロシアのウクライナへの軍事侵攻がされています。戦争は絶対許さない,武力で平和はつくれません。
弁護士9条の会・おおたでは、防衛ジャーナリストの半田滋さんをお招きして学習会を開催します。台湾情勢、ウクライナ問題と、タイムリーな学習会になると思います。。
オンライン学習会です。是非、ご参加下さい。

お話 半田 滋さん(防衛ジャーナリスト)

日時 4月6日(水)18:30~20:00

参加費 無料

Zoomでおこないます。お申し込みいただいた方に参加URLをお送りします。

お申し込み先 https://forms.gle/9PddMSmSbKGVHu8G6

チラシ

なんぶWEBセミナー開催のご案内

2022.01.17

当事務所の弁護士が、身近な法的トラブルを解説する、ウェブセミナー(Zoom)を開催します。どなたでもご参加いただけます。参加費は無料です。詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

「職場のハラスメント」

日時 2022年2月18日(金)

時間 19:00~20:00

講師 弁護士 竹村 和也

申込先 https://bit.ly/3IiJoht

「遺言書作成のポイントと自筆証書遺言保管制度」

日時 2022年3月4日(金)

時間 19:00~20:00

講師 弁護士 永井 久楽太

申込先 https://bit.ly/3IkfjhA

 

 

年末年始の業務のお知らせ

2021.12.25

年末年始は12月29日から新年1月6日まで通常業務はお休みさせていただきます。

年始の業務は1月7日(金)午前10時からとなります。

フードバンク開催します!!  → 終了しました

2021.11.29

このコロナ禍で、「仕事がなくなった」、「ご飯が満足に食べられていれない・・・」など支援を必要とされる方が多くいます。ひとりでも多くの方が年末年始を心安らかに暮らせることを願い、下記要領で食料品を無料で配布します。

期  間 2021年12月1日~2022年1月31日まで

※食料品がなくなり次第終了

配布場所 東京南部法律事務所受付(フードネット大田事務局)

※受付に「フードバンク」とお伝えください。

配布時間 平日(月~金)午前10時~午後5時

(年末12月29日~年始1月6日は休止します)

主催 フードネット大田 ℡03-3736-1141

フードバンクチラシ

※ 用意した食材セットが無くなりましたので、終了となりました。

2021年12月2日 Oota憲法School「総選挙の結果をどう見るか」

2021.11.11

シリーズ第13弾 Oota憲法School

第2回 2021年12月2日(木)

「総選挙の結果をどう見るか」~改憲を巡る新たな情勢~

講師 渡辺 治 さん(一橋大学名誉教授)

時間18:30~20:30 参加費 無料

Zoomでの開催となります。ご希望の方はこちらからご登録ください。

主催 大田憲法会議(憲法改悪阻止大田連絡会議)

連絡先 03-3736-1141 黒澤・木村

大田憲法スクールチラシ