新着情報

ご案内 ~紅葉の秋川と五日市憲法草案を訪ねるツアー~

2014.10.22

紅葉のなか、ご一緒に民主憲法の芽生えを訪ねませんか。

日  時 11月15日(土)

募集人数 25名(先着順)

参  加  費 3,000円(大人・小人とも/バス料金、現地案内小冊子代等)

※昼食は各自持参又は現地で(雨天決行)

集合場所 蒲田駅東口三井住友銀行前

集合時間 午前7時45分(午後5時帰着予定)

見学コース 五日市憲法草案記念碑~五日市郷土館~深澤家土蔵屋敷跡~史跡・勧能学舎跡など

現地案内人 郷土史家 鈴木富雄さん

申込先 東京南部法律事務所 中川 03-3736-1141

主催 大田九条の会

戦争なんてしたくないっ!9.19学習会のお知らせ→終了しました

2014.09.16

当事務所が参加する憲法改悪反対大田区共同センターの主催で『戦争なんてしたくないっ!9.19学習会』が行われます。
日本共産党参議院議員の田村智子さんが集団的自衛権をめぐるたたかいの到達点と、今後の国会情勢の展望についてお話しします。
ぜひご参加ください。

日時 9月19日(金)午後18:30~
場所 入新井集会室(LUZ大森内)
講師 田村智子さん(日本共産党参議院議員)
連絡先 憲法改悪反対大田区共同センター
     電話03-3734-3503(大田区労働組合総連合)

雇用破壊の先に何が見えるか「雇用改革」を切る学習会のお知らせ→終了しました

2014.09.16

労働法制全面改悪に反対する大田連絡会が主催する学習会 「産業力競争会議(政府の諮問機関)がねらう『雇用改革』を切る」で当事務所の堀浩介弁護士が講師を務めます。
安倍政権が進める限定正社員制度の導入、労働時間破壊、残業代ゼロなど「雇用改革」の中身をわかりやすくお話しします。
雇用破壊の先には何が見えるのか、くらしはどうなるのか。参加者のみなさんと一緒に考えていきたいと思います。
是非ご参加ください。

日にち 9月18日(木) 午後6時半から
場所 大田区消費者生活センター大集会室
講師 堀 浩介さん(東京南部法律事務所弁護士)
   生熊茂美さん(全日本金属情報機器労働組合委員長)
参加費 無料

弁護士9条の会・おおた 9月25日学習会のお知らせ→終了しました

2014.09.16

 安倍内閣は、7月1日、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定を強行しました。集団的自衛権行使は、私たちの国をどこに導こうとするのでしょうか。
 政府の中枢で安全保障を担当してこられ、現在安倍政権の安保政策を鋭く批判してマスコミでも論陣をはっておられる柳澤協二さんに、わかりやすくお話しいただきます。
 ぜひご参加ください。

集団的自衛権~元防衛官僚が語る 安倍政権・亡国の安保政策~
 お話 柳澤協二さん(元内閣官房副長官補、安全保障・危機管理担当)
 9月25日(木)午後6:30~
 会場:大田区立生活センター2階大集会室
 資料代:500円
 お問い合わせ先 東京南部法律事務所 ℡03(3736)1141 
         銀座通り法律事務所 ℡03(5568)7601

弁護士9条の会・おおた~7月14日学習会のご報告~ 

2014.07.16

学習会の様子「日本は戦争をするのか」

-集団的自衛権と自衛隊-

講師:半田 滋さん(東京新聞編集委員)

7月14日、大田区立消費者生活センターで東京新聞論説兼編集委員の半田滋さんを講師にお招きして弁護士9条の会・おおたの学習会「日本は戦争をするのか-集団的自衛権と自衛隊」が行われ、会場は100人もの参加者で溢れかえりました。
半田さんには集団的自衛権行使容認の閣議決定をうけて今後安倍政権が進めていく法改正やガイドラインの見直しについて具体的な事例も交えてわかりやすくお話しいただきました。
参加者からは「大変良かった」、「安倍政権はやりたい放題、国民を馬鹿にしている」「今日の話をどう広めていけば良いだろうか」といった感想が寄せられ絶対に解釈改憲を許さない、海外で戦争ができる法律の制定を許さないこれからの運動につながる学習会となりました。
次回は9月25日(木)午後6:30から、元内閣官房副長官補の柳澤協二さんのお話を予定しています。

出前学習会のご案内

2014.05.14

当事務所では、「憲法・集団的自衛権」「派遣法など労働に関すること」など、職場・組合・諸団体の集まりや、サークルなど少人数から大人数までどんなところへでも無料でお伺いしお話しさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先 03-3736-1141