新着情報
2015.04.14
若者を使い潰す「ブラック企業」「ブラックバイト」。これから就職やアルバイトをする若者をブッラク企業で働かせないために、ブラック企業の実態・見分け方・対処法を専門家である労働基準監督官・安定行政官・ブラック企業被害対策弁護団の弁護士からお話しを伺います。 是非、お越しください。
日時 4月14日(火)18:30~
場所 大田区産業プラザPIO D会議室(6階)
お話 労働基準監督官・安定行政官・弁護士竹村和也さん
連絡先 東京南部法律事務所 担当 堀内・泉 ℡0337361141
参加費 無料
4.14チラシ
2015.03.02
なんなん講座第3回 「患者としてより良い医療を受けるために
~医療トラブルを防ぐために~」
2015年2月21日(土)
午後 1:30~3:00(1:00受付開始)
場所 大田区立消費者生活センター 講座室(2階)
定員 50名(要予約) ※事前にお申し込み下さい。
参加費 無料
お話 三角美保子さん(NPO法人患者の権利オンブズマン副幹事長・市民相談員)
千村美幸さん(NPO法人患者の権利オンブズマン市民相談員)
大森夏織さん(弁護士・東京南部法律事務所)
主催 東京南部法律事務所・共催 東京南部生活協同組合
申込先 ☎03-3736-1141 担当 泉、中野
※講座修了後、医療トラブル等について、相談を承ります。お気軽にご相談ください。
2015.02.20
東京南部法律事務所編「相続・贈与Q&A あなたとあなたの家族を守る10章」第2版が日本評論社より刊行されました。 最新の法改正に基づき、基本的な問題、誤解されやすい問題などを、具体的克つ実践的に、登記制度や税金問題も含めて分かりやすく解説しています。すぐ役に立つ実践書です。
お近くの書店や当事務所でお求め下さい。
定価:税込み2,484円(本体価格2,300円)
![06744[1]](https://nanbu-law.gr.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/02/067441.jpg)
2015.01.05
なんなん講座 「相続を『争続』にしないために~相続の基本と相続税」
(ご好評により再講座を開催いたします)
2015年1月31日(土)
午前 9:30~11:00(受付9:00開始)
場所 大田区立消費者生活センター第5集会室
定員 45名(要予約) ※事前にお申し込み下さい。
参加費 無料
お話 弁護士 堀浩介さん、税理士 佐伯和雅さん
申込先 ☎03-3736-1141 担当 泉、中野
※講座修了後、相続及び相続税について、相談を承ります。お気軽にご相談ください。
2014.12.24
年末は12月26日(金)午後5時まで、年始は1月5日(月)午前10時からとなります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2014.12.24
12月18日より大住広太(おおすみこうた)弁護士が入所致しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
2014.10.31
当事務所の黒澤有紀子弁護士共著の「徹底解剖!イチからわかる安倍内閣の集団的自衛権」が刊行されました。(合同出版 定価1500円+税)
閣議決定がしめす戦争ができる国づくりそのカラクリを徹底暴露しました。ぜひお買い求めください。

2014.10.29
暴走・安倍政権
子どもの未来はどうなるの?
教育と教科書の統制、集団的自衛権、憲法「改正」
大田区は東京23区の中で唯一、中学校の社会科教科書に育鵬社の教科書が使用されています。来年2015年夏、大田区の教育委員会は中学校教科書を採択します。どうすれば子どものための教育になるのか、ご一緒に考えてみましょう。
10月24日(金)18:30~20:30
大田区立消費者生活センター
10.24チラシ
2014.10.29
当事務所の主催で下記講座を開催します。
講座修了後、成年後見制度についての相談を承ります。お気軽にご相談ください。
第2回講座
「認知症と成年後見」
2014年10月25日(土) 午後2:00~3:30
場所 大田区消費者生活センター第5集会室
定員45名(要予約) 参加費無料
お話 弁護士 黒澤有紀子さん、医師 細田悟さん
問い合わせ先 03(3736)1141 担当:泉、中野
なんなん講座 チラシ(表)
なんなん講座 チラシ(裏)
2014.10.22
Oota憲法school 第2回 2014年10月21日(火)
「命を守る憲法9条」
~武装解除を行ってきた経験から~
講師 伊勢崎賢治さん(東京外国語大学教授)
会場 消費者生活センター大集会室(大田区蒲田5-13-26)
日時 10月21日(火) 午後6:30~9:00 資料代500円
講師プロフィール:国際NGOの一員としてアフリカで活躍。2001年6月国連シエラレオネ派遣団の武装解除部長。2003年2月から日本政府特別顧問として、アフガニスタンにおける武装解除を担当。
著書:「自衛隊の国際貢献は憲法九条で、国際平和維持軍を統括した男の結論」(かもがわ出版)、「武装解除 紛争屋が見た世界」(講談社現代新書)